2011-03-10 23:50 景洪 / 中国雲南省
雲南省徳宏タイ族ジンポー族自治州で地震が発生し、建物の被害が大きく死傷者も出ているようです。
中国中央電視台のニュースではそれほど大きな扱いではないようで、トップニュースは全人代、その次がリビア情勢でした。
一昨日などは外務大臣辞任が大きなニュースとなっていました。
雲南省の南にある景洪にいます。
この辺りはタイ族の人たちが多く、家の形やお寺がタイやラオスで見られるものと同じになってきました。
看板には中国語と共にミャンマー語のような文字が並記されています。
そして何より暑いです。
写真は雲南特色料理の過橋米線(センは糸偏に浅の右側)です。
濃いめの鶏ガラスープに卵やチャーシュー、ミントの葉などを入れて米麺も入れて食べます。
食後に鳥の土瓶蒸しのような濃いめのスープが出てきました。
先ほど部屋に公安の人が来ました。宿の人がこの人は日本人だと言うと、泊まってるのはあんた1人?と聞いただけで出ていきました。
中国人のチェックか、抜き打ちで宿の宿泊状況の確認などをしているんですかね。観光客が来ないような田舎町に外国人が泊まっても訪問されるみたいです。
何事も起こらなくて良かったです。
2011-03-11 22:02 孟力臘 / 中国雲南省
雲南省の南、ラオスに近い孟臘にいます。
東北宮城沖で強烈な地震が発生し、大きな被害が出ていた。
中国中央電視台も発生直後から報道していて、夜のニュースでは全人代関係をを数分扱った後、トップニュース扱いで解説者も交えて報道している。
基本的にNHKの報道映像を使用しているようだ。
ニュース映像でこれほど衝撃を受けたのは9・11以来。
遠く中国の奥から気を揉むのは、すぐに支援活動等に駆けつけられなくてもどかしい。
取り敢えずテレビは消してしまおうと思う。
→旅行記、フォトレポートはこちら
ブログの更新はこちらのサイトでも行っております。
アジアのカケラ ~something from around asia~
items, 0, $maxitems);
?>
-
No items‘;
-
‘ target=”_blank”>
else
foreach ( $items as $item ) : ?>